2014年 三段峡紅葉レポート

ページ:1

●2014年11月15日 小板岩川渓谷

 国道191号線から餅ノ木方面へつながる大規模林道を通っていると,いくつもの立札が目に入ってきた。最近たてられたようで,少なくとも昨年の秋には見た記憶がない。この林道に沿って「小板川」が流れており,そこにもさまざまな形の岩や滝を見ることができるのだが,それらに名前がつけられたようだ。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

はじめに出会うのは,「小板岩川渓谷」という立札。この川は「小板川」と呼ばれていたはずだが,ここでは「小板岩川」と名乗っている。そういえばこの川は,国土地理院の1:25000地形図に名前が載っていない(一級河川や二級河川の台帳にも,この川に相当すると思われる河川がみあたらない))。はたして,正式な名称は…?

「小板岩川渓谷」にはいると,まずは「黒姫渓流」という立札がある。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

すぐそばに,入漁についての立札(これはなかり年季がはいっている)があるので,このあたりはいわゆる渓流釣りのポイントの1つなのだろうか?

先へ進むと「上夫婦淵」,「天狗滝」,「天神の岩」という立札がつづく。「天狗滝」は,三段峡上部の「竜門」に似たところである。規模は「竜門」よりかなり小さいが,道路沿いにあるので,お手軽に見ることができる。さらには「ホタルの里」という立札もある。夏にはこのあたりで,ホタルを鑑賞できる可能性があるのだろうか。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

しばらく進むと,道は発電用の導水管の下をくぐる。階段もあるので登ってみたくなるのだが,残念ながら立ち入り禁止だ。
 あわせて道も,川の右岸から左岸へ移っている。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

導水管をくぐってしばらく行くと,しばらくなかった立札が「樋の口」からふたたび立ち並ぶようになる。
 上があるなら下もあるわけで,「下夫婦淵」の水面は,道路からもよく見ることができる。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

「下夫婦淵」からの流れは分かれ,「三筋滝」を形つくる。

Nikon D70, AF-S VR Zoom-NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G IF-ED

「三筋滝」は道路からはよく見えないが,斜面をすべりおちるようにして河原へ降りれば正面からその姿を撮ることができる。この形は整っているし,滝の上が「下夫婦淵」になっていて開けているので,明るくてよい。ただ,そのすぐ上に整備された道路があるので,やや興ざめではある。

「三筋滝」の先には,「天神のとびら」と名づけられた大岩や「三段の滝」などがあるが,いずれも道路からはよく見えず,下に降りるのも難しそうである。
 そこからさらに進むと,出合滝で三段峡の本体である柴木川に合流する。「小板岩川渓谷」の要所につけられた名称は,三段峡内の名称と雰囲気が似ており,かつかぶらないように考えられているようだ。三段峡とくらべればどうしても小規模であるが,道路と並行しているので「お手軽に峡谷を眺める」にはよいかもしれない。